4年ぶりにスマホを機種変したので、数日利用して感じたことを書きとめておく。

新しいスマホの選定方針

全体の方向性は、ハイエンドをコスパよく。

スマホでの作業効率が上がったり、サクサク動くことによるストレスが減ればいいなと思っての買い替えを検討した。

デジカメや一眼レフカメラは持たない方向性なので、基本的にカメラはスマホを利用する。
そのため、思い出を残すのにある一定満足の行くカメラスペックを求めた。

重さに関しては、Galaxy S21 Ultra でギリギリかなという感覚なので、それ以上に重いのは避けたかった。

昔に比べて、日本円ベースでのスマホの値上がりが大きく、せいぜい出しても10万ちょっとまでかなー。と思っており、購入した。

POCO F7 Ultraを利用してみて

処理性能向上

当然といえば当然だが、処理性能が向上してて快適。

  • 指紋認証の精度、処理速度が飛躍的にあがった
  • Google Map がサクサク動く

充電速度は正義

120Wで充電と、急速充電が素晴らしい。これになれると今後は落とせないなーと思った。

大きさ、重さもこれがMAX感

POCO F7 Ultraは以下の重さ、サイズである。

  • 重さ: 212g
  • 大きさ(幅×高さ×厚さ): 160.3 x 75 x 8.4 mm

正直これくらいの重さが、MAXの重さにサイズかな~という感じ。
これ以上大きくなったり重くなるのは扱いずらくなりそうで避けた委員sん法。

MagSafeは重視してなかったけど便利

これまで、MagSafe対応のスマホを利用したことなくて、特に重視もしてこなかったがいざ使ってみるとなかなか便利。特に

  • 必要に応じてアクセサリの取り換えが可能
    • 普段使いのためのカードケース&カード入れ
    • ナビとして固定する時

ワイヤレス充電は、あまり使う機会がなく特に恩恵を享受していない。

その他

Xiaomiさん、コスパ髙いガジェット系をスマホのみならず多方面で展開してるので、今後他用途の製品でも手に取ることあがりそう。