Notionページ

image

「最近、どんな1日過ごしてるの?」

と尋ねられた時にとある1日を過ごし方を回答したら、

「老夫婦じゃん!?」

と突っ込まれた話。

パートナーがフルタイムの仕事を辞めてからというもの、2人で過ごす時間が増え、どんな風に毎日を過ごすとより幸福度が高いか。

試行錯誤を楽しんでいる。

その過程で行き着いたのが、こんな1日だ。

パートナーとの最高に幸せな1日

起床 〜7:30〜

朝は、目覚まし時計は使わず、太陽の光で起床。

今は寝室が南向きの部屋なので、(以前は、日当たりが悪い住居だったため、新しい住居を選ぶ時に日当たりを重視した)太陽の光で目覚める、ということができなかったが、今はとても快適だ。

ここで毎朝大活躍しているのが、SwitchBot カーテン** **だ。

SwitchBot カーテン を使うことで、

  • 特定の曜日、時間にカーテンの開閉設定
  • AlexaGoogle Home とも連携でき、音声でカーテンの開閉操作
    することができる。

ちなみに、以前の家ではJUXLamp®の光目覚まし時計を利用して、太陽の光で起床するということを擬似的に再現していた。

太陽の光で起きる気持ち良さには及ばないものの、導入前後では効果がはっきり分かるほど起床の満足度は向上したので、寝室の日当たりが悪い家に住んでいる場合には試してみる価値はあると思う。

気持ちよく目覚めると、パートナーが隣にいるのが目に入るので、

パートナーへの愛情を言葉で伝えている。

歯磨き 〜7:35〜

特筆することは特にないが、就寝中に繁殖した細菌ごと体内飲食物を取り込まないように起床後すぐに実施している。

愛用の クラプロックス 音波式電動歯ブラシ で歯磨きをしている。

水を飲む 〜7:40〜

歯磨きが終わったところで、軽い脱水状態になっているので、コップ一杯の水を飲むようにしている。

本来は水よりも、ぬるいお湯くらいが体にいい気がしているが、作るのが面倒なので現状は水としている。

そのために、ウォーターサーバー導入するって程でもないかと思い、現状は導入には至っていないが、今後長く住むことになれば前向きに検討するだろう。

エクササイズ 〜7:45〜

軽い筋トレを行っている。バービーやスクワットなどの自重トレーニングが主で、環境が変わっても継続できるようなものとしている。

パートナーは、ストレッチは体感を鍛えるエクササイズを行っている。

シャワー 〜8:00〜

エクササイズが終わったところで、朝シャワーを浴びる。

朝は熱めのシャワーを浴びて、最後は冷水シャワーで締める。朝シャワーを浴びるいことで、頭がシャキッとする。夏はもちろんだが、冬も浴びている。むしろ、冬のほうが冷水の温度が低く、気持ちよかったりする。

また、長らくこのルーティンで1日を始めているので、自分の中ではひとつの活動開始のスイッチになっており、シャワー浴びた後はエネルギーが湧いてくるような感覚がある。

また、冷水シャワーを浴びることで、簡易的にサウナに入ったような健康効果も期待できる。(サウナほどの効果は期待できないが)

朝散歩 〜9:00〜

image

シャワーで体が整った後は、パートナーと朝散歩をしている。これがめちゃくちゃいい。

まず、何と言っても朝の外の空気を吸うのが気持ちいい。

散歩の行き先は特に決まっていない。気の赴くままに歩くことが多いが、なんだかんだ公園に行くことが多い。時間にすると、平均40分くらいだ。

散歩中は、パートナーと色んなことを話す。

例えば

  • 昨日の1日過ごしていて気がついたこと
  • 生活に新たに取り入れてみたいこと
  • 2人でやってみたいこと
  • 本を読んで気づいたこと、思ったこと
  • 特定の事象に対するお互いの価値観のすり合わせ
    • 子どもを持つとしたら、子育てにおいて何を大切にするか
    • 住む場所を決める上で、何を大切にするか
    • 自分たちはとても幸せなのはなぜか
      などなど。

朝散歩は、パートナーと向き合って会話をする、貴重な時間となっている。

各自の時間 〜9:45〜

各々、各自の時間を過ごしている。

仕事なども、必要があればこの時間にやっている。

昼食 〜12:00〜

朝食は食べないので、昼食は1日の最初の食事になる。

夕食だけでなく、昼食も一緒に食べられるというのはとても幸せだ。

(パートナーがフルタイムで働いていた時、出社も多く昼食を一緒に食べられる機会は多くなかった。)

パートナーと一緒に食べるご飯は最高だ。

「1人で食べる高級料理より、愛する人と食べる家庭料理の方が何十倍も幸せ」

だと感じる。

各自の時間 〜13:30〜

こちらも午前と同様、各々各自の時間である。

午前中に終わらなかった仕事、後は今興味があることに時間を使っている。

最近で言えば

  • 旅行の計画を立てる
  • 旅に必要なものを購入や予約
  • 動画編集をする
    などだ。

夕食準備 〜18:00〜

image

夕食は、一緒にキッチンに立って2人で料理をすることも多い。

作りながら、ちょこちょこつまみながら、一緒に料理する、というのは楽しいものだ。

この日は、アジの南蛮漬けという初めて作るメニューを一緒になって調理した。

アジをさばくのは自分の担当、その他をパートナーに担当してもらった。

Youtubeでアジのさばき方を検索するところから始めて、こうかな?ああかな?と言いながら2人で料理作る過程はとても楽しかった。

夕食 〜19:00〜

一緒に作って一緒に食べるご飯は、より一層美味しい。

ちなみに、アジの南蛮漬けのお味はというと、夕食時点では漬かり方がイマイチで、次の日の昼くらいがベストな漬かり方に仕上がっていたのだが、こういうのもひっくるめて一緒に楽しめるというのが豊かだと感じる。

入浴 〜21:30〜

夜は、お湯を張って浸かるようにしている。

朝とは違って、温度はぬるめの40度くらいにしている。

睡眠の質をあげるという観点で、就寝の90分前くらいを目安に入るようにしている。

パートナーと一緒に入浴することもしばしば。

読書タイム 〜22:00〜

image

入浴後は、ブルーライトを発生させる電子機器は触らないことしている。

そこで、2人で本を紙の本ないし、Kindle端末で本を読んでいる。

お互いに良かった本は、オススメしあって、読んで思ったことや感じたこと、パートナーと話したいことは、朝散歩で自然と話題に上がる流れになっている。

就寝 〜23:00〜

読書をして、眠くなったら就寝する。

読書をしていて、眠くなったら眠るというのは、とても幸せだ。

眠くならなければ、楽しい読書をドンドン進められるし、眠くなればそのまま眠る。

また、寝る際は、遮光カーテンなど駆使して可能な限り真っ暗で寝るようしている。

豆電球程度の明かりでも、睡眠の質を下げてしまうようなので。

また、寝る際には、「おやすみ」という挨拶の後に、

今日一緒に楽しく幸せな1日を過ごせたことへの感謝と、

パートナーに対する愛情を言葉で伝えている。

最後に

こうして書いてみる、老夫婦って感じでもない気がする。

おそらく、

「朝散歩めちゃくちゃいいよ!」

というのが、強烈でそう感じられたのかもしれない。